グランドピアノ

  1. スタインウェイB型 到着しました!

    イタリアからスタインウェイB型(1907年製)が到着しました!1907年製のフルオリジナルのB型は、素晴らしすぎますね。やはり昔のピアノのレベルは凄すぎです!今回のピアノは、フルオリジナル尚且つB型なのに響板割れなしの激レアピアノです。税関や運送など、すべてやりました。

    続きを読む
  2. グランドピアノ起こし

    グランドピアノ起こしヤマハG2を一人で起こしました!中々重たいですが、どうにか起こせました❗️どんどんグランドピアノが集まってしまい、かなり大変な事になりました!...

    続きを読む
  3. グランドピアノ不具合

    今日のピアノはダンパー(1番右のペダルを踏むと)が2本だけ降りない、という事。ピアノのエンジン部分、アクション部分ピアノから取りを出してさらに奥まで分解します。写真の灰色の丸部分に入っている鉛が悪さをしてますので元の位置にはめ込みます。

    続きを読む
  4. 調律師人生初ピアノ^_^

    今日のピアノはとプリマトーンと言う聞いたことはあったけど、調律師人生初の調律に入るピアノでした。以前、見学に行った浜松の工房にありましたが、調律するのも見るのもはじめて。2Fにクレーンで吊り上げ作業、風が強くかなり難航しました。音はかなり良い響きでしたね〜。作業記入表にはアポロさんのお名前が。

    続きを読む
  5. ヤマハ/オーバーホール遂に完成!

    昨日は12月の半ばから新年にかけてずれ込んでました、ヤマハのG3の最終調整に行ってきました!行ってきましたと言うか、ピアノがお部屋から出せない特殊な環境のため何とかその場で全てオーバーホールしました。

    続きを読む
  6. ヤマハ 最新のグランドピアノ

    本日は明日の学校コンサートの調律でした。学校のピアノと言うと古くて手入れがされてない印象が強いですが、こちらの学校のピアノはヤマハ製最新のXタイプ!C3Xでした。確か新品でも200万越えのピアノのはず…、値上げしてもっとしたかな?昔は覚えていたのですが。

    続きを読む
  7. 新年初調律

    かなり遅めの初調律、昨年から引きずってた風邪がようやく治りかけ、昨年年末にご予約を頂きましたイベントギャラリーさんへコンサートの調律に行って来ました!なんとピアノは100年前の1920年製造のニューヨークスタンウェイ 、かなり良い響きで100年も経つピアノとは思えない...

    続きを読む
  8. あけましておめでとうございます

    超高級アップライトピアノ、チッカリングのグランドピアノが入ってきました。先日、輸入してきた1989年製ベヒシュタイン のコンサート8 アップライトを、調整に入りました。

    続きを読む
  9. 鍵盤バランスホール調整

    鍵盤バランスホール調整鍵盤調整です。バランスピン磨きとバランスホール調整です。鍵盤は、シーソー運動をします。その中心部のホールの動きが悪いと鍵盤が重たくなってしまいます。今回、ホール調整を行いタッチ感が良くなりました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る